自分に合った権利収入を見つける!

この記事は4分で読めます

久しぶりのブログ書きです。

最近は種まきしていた権利収入の実りの時で

収穫に忙しく、シンガポールも雨続きで

ブログを書く意欲がでなかったのだ。

 

さて、題名にも書きましたが

「自分に合った権利収入を見つける」

について今日はお話しをしてみたいと思う。

 

このブログのテーまでもある「権利収入」「不労所得」ですが

まずこの言葉自体に罪悪感や嫌悪感がある人は読まない方がいい!

とは言え、このブログを見てるということは興味はあるということですよね

 

そこで本日は経験から裏付けされたアドバイスをします。

 

世界には「権利収入」を得る為のビジネスはたくさんあります。

以前にも色々書きました(動画も作り紹介しました)

見てないかたはこちらをどうぞhttps://youtu.be/j1d3TH37JaU

 

このブログで書いている代表的な権利収入を例に上げてみます。

 

まずMLM(ネットワークビジネス)です。

 

このビジネスに向いている人ってどんな人?

・ほぼ頭を使わないで言われたことを素直にできる人

・かなりの切れ者で新しい拡散方法を自分で作れる人

・とにかく資金はあって買ってでもダウンをつけれる人

まぁまだまだありますが正直に言うと一般的な感覚で生きている人は

日本でのMLM(ネットワークビジネス)は避けた方が無難でしょう。

きょうは向いてる権利収入について書いてますのでビジネス自体の評価を書くのは止めておきますね。

 

そして昨年から話題の仮想通貨などを含む投資案件です。

株や先物、FX、不動産投資も含みます。

これはタイミングもありますが向いている人はこんな人です。

・資金がある人(余剰資産でやること)

・情報が入りやすい環境にいる(または勉強好き)

 

勉強さえきちっとして世界情勢に目を向け続けられる人は

是非、チャレンジして欲しいです。

 

でも、資金が無い人が借金をしてまでするビジネスではありません。

資金に余裕がある(無くなっても死ななくていい)そんな人向きですね

 

 

デザイン系、クリエイト系権利収入

 

これは簡単に説明するとyoutubeの動画制作(ユーチューバーもそうですね)や

一旦スキルを使って作った商品や教材を販売するものです。

 

まずyoutubeに関しては飽和しているという人もいますが、それは間違いです。

何故なら毎年凄い勢いで視聴者が増えていて、これからも増え続けるサービスです。

 

しかし顔出しでの若年層向けの動画配信はお勧めできません。

この話しもまた別の機会にすることにしましょう。

ではどんな人が向いているか?

・動画制作スキルを持っている(または真剣に勉強する)人

・得意分野や興味がしっかりと分かっている人

・基本は種まき系権利収入ですので開始当初は没頭して打ち込める人

教材などは一旦しっかりとしたものを作ればアフィリエイトとして出稿でき

長い間権利収入を得ることができます。

またyoutubeなどのように動画配信サービスからの収入も一旦UPしてしまえば

後から手を加える必要がありません。

よって、努力をして種まきできる人というのが答えです。

出版での権利収入もこれにあたりますね

 

このようにもっともっと権利収入というはあります。

しかも今も増えているのが現状です。

 

ではパグできが何故あえて向いている権利収入と言うかですが

これは経験上

いくら稼げても楽しくないことはストレスに繋がります。

そして続けることが難しくなるのです。

 

パグできもMLMでは結構稼ぎましたが

正直楽しくはなかったのですよ

 

だからやめました

 

パグできが思う権利収入は全て

「畑探し」

「畑耕し」

「種植え」

「水、肥料」

「収穫」

この順番でしか得れないと考えています。

 

実際ゲームだけで稼げちゃう世の中ですが

利用されていることに気づいてない人がすること

プロのゲーマーなら話しは別ですが・・・

ここではあくまで権利収入での話しですので

ゲームをするのも稼ぐのなら「労働収入」です。

 

権利収入=農耕民族的収入+95%以上の労働から解放

一旦、畑から収穫できた後は95%以上不労であることが条件なんです。

もちろん100%に限りなく不労に近づけることが目標ですね

 

畑探し~収穫までは数か月から数年かかる場合があります。

ですので好きか楽しいという気持ちがなければ凡人にはできません。

 

パグできもいたって凡人だと認識していますので

まずは「これ楽しい?」から畑を探していますよ。

 

権利収入で生きていくことは決して努力しないということではないのです。

 

視点を変えて働くことです。

 

例を1つここであげてみます。

もしラーメン屋さんをやりたいと思ったA氏とB氏の2人がいたとして

A氏は繁盛店を作り日本一のラーメン屋になり死ぬまで

ラーメンで生きていく!

 

B氏は日本一のラーメン屋になりFC展開をする

もしくは権利を販売する

 

2人はそれぞれ、こんな目標を立てました。

 

2人共、日本一のラーメン屋になるという目標は同じですが

その後の目標がまったく違います。

同じ畑を耕しましたが植える種が違ったんです。

 

すると種が実をつけ収穫時期には

まったく同じに思えた畑でしたが

できた実はまったく違うものになります。

 

A氏は努力をして最高のラーメン屋を作りました。

もちろん儲けました!

これは素晴らしいことです。

A氏が作るラーメンは真似ができないと

A氏のファンで連日長打の列ができています。

でも彼は労働するための道を選びました。

決して悪いことではないですよね

今までの日本では最高の労働者でしょう。

しかし考えてください。

A氏が体調を崩したり事故などでケガや

急死することもあります。

そうなればA氏のラーメン屋はたちまち立ち行かなくなります。

 

それに比べ

B氏はというと日本一にはなれなかったが

日本で5本の指に入るラーメン屋になりました。

B氏は美味しいラーメンを作ることと同時に

システム作りにも努力していました。

これは畑は一緒でも種と肥料や水が違うということです。

 

日本で5本の指に入るB氏のラーメン屋は

B氏がいなくても美味しいラーメン屋に育っていて

接客マニュアルも完璧でした。

 

そしてFC展開をすることになりました。

 

B氏がケガをし休んでいるときも

海外に長期旅行に行っているときも

B氏の収入は途絶えることはありません。

 

そうです。

これが権利収入なんです。

 

別の職業にあてはめても全く同じことが言えます。

 

ですので「好きなこと」「楽しいこと」を選ぶ大切さを知っていただきたいです。

 

最後に「人を幸せにする」権利収入を目指しましょう!

 

 

 

パグでき!でした。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

パグでき!です。

こんにちは、パグでき!です。

このサイトでは「パグでもできる!権利収入」と題しまして「権利収入大百科」的なサイトへと育てていきます。

みなさんは「権利収入」と聞いて何を思い浮かべますか?
・出版印税
・作詞作曲印税
・株式投資
・マンション経営
・ネットワークビジネス
・FX

数々の権利収入と呼ばれる物がありますが、そのほとんどが実は「労働」の先に成り立っているんです。

もちろん「労働」が全くない「権利収入」もありますが普通の暮らしをしていると、まずあり得ません!

なぜなら父の石油油田をもらった・・・
大きなビルやマンションが立ち並ぶ東京の一等地をもらった・・・

なんてことないですよね?

このサイトでは、それらも含めた「権利収入」に特化した情報や検証報告をいずれは百科事典ようになるようなサイトにしていこうと思います。

そしてパグでき!も実際に「権利収入」案件を検証した、報告も合わせてお届けいたします!

ポータルサイト構築GENSEN

WordPressテーマ「GENSEN(TCD050)」

動画キャプチャー

ランディングページ制作「Colorful(カラフル)」