
Contents-目次-
BuzzVideoについて
今回は動画共有サービスのBuzzVideoについてyoutubeを交えてお話ししていきます。
このブログでは「権利収入」について書いているのですが、まずBuzzVideoが権利収入になるかどうかを先に結論書いてしましますね
答えは「無理」です。
はい!これはあくまでパグでき❢個人的な意見ですの^^
もちろん検証しないで結論を書いているのではないですよ
パグでき!はBuzzVideoで新規アカウント4つ作り、様々な検証をして書いているのです。
ちなみにyoutubeチャンネルも4つ運営中です(クライアント様の分も入ってます)
動画共有サイトは権利収入か?
すでにyoutubeから収益を得ている方なら承知していると思いますが決して権利収入じゃないとは言えませんがかなりの労働収入であることは明白です。
youtuberは今の小学生のなりたい職業の上位ですが、好きなことをやって動画にしたら稼げるといった甘いものでは決してないですよね
もちろん大人ならわかっていると思いますが人生そんなに甘くない!
ただし、ごく一部の方はある一定の作業後にはほったらかしで定期的に数万円=数十万円の利益が発生しているチャンネルもあるの確かです。
2018年の2月にyoutubeの収益を受け取る為のハードルが上がりました。
・過去12ヵ月の総再生時間が4000時間
・チャンネル登録者が1000名以上
上記をクリアし、なおかつこれでやっと審査ということなので
これが新規登録者にとってどれだけ高いハードルであり、かつ現クリエーターにとっても
ほったらかしではままならなくなったということです。
しかしハードルは高いものの全世界相手の箱ですから、まだまだアイデア次第で稼げるといっていいでしょう。
それと比べてBuzzVideoへの不信感
BuzzVideoでの実績をここで書いてみてもいいのですが他のブログでも
画像付きで上がっていて信頼できるか分からない画像より率直な意見として言葉で書いてみたいと思います。
先に不信感と書いた大きな理由に「いきなり収益が出る」
何の審査もなく、動画をクリックされただけで収益が発生!
これこそが不信感なんです。
これから順に書きますがこのすぐ出る収益がくせものなんです。
まずBuzzVideoに4つのアカウントを作り(IPもPCも全て変えてです)
2つは登録当初に15動画UPして、その後1日に2~5の動画をUP
残りの2つのアカウントはyoutubeと繋げ一気に100以上の動画をUP
登録当初、それぞれの動画の中で「バズった」動画は全て出ました。
8万~20万視聴以上のアクセスだったのですが
報酬も2万円~26万円と4つのアカウントでかなり差がでました。
これはなかなか良いんじゃないかと伸びているアカウントに注力して動画UPしました。
が
ある時期を境にまったく伸びなくなりました!
これはちょっとおかしいなと思い色々しらべましたよ
そしたらなんと大半のアカウントの方々が同じ症状で伸びていないじゃないですか!
おっ!どうした?
めっちゃ色々調べてわかったのが動画を見てもらう為ににはBuzzVideoはYouTubeのように検索が無いのは有名な話しです。
ではどうやって動画を見てもらうかというと「展示」だけなんです。
もちろんブログやSNSで自分で誘導するのはありだと思うんだけど・・・そんなんじゃ伸びないし
かと言って展示回数を伸ばすために「アルゴリズム+AI」の癖を知ろう!なんてまず無駄
なぜなら「人力」的な要素も含み「アルゴリズム+AI」も相当操作されている噂があるんですよね
私のアカウントも例にもれず初めはドーン!尻つぼみ
これがまた半端ない尻つぼみ・・・
それに5000円や1万円までならペイパルでわりと簡単に入金があるものの
5万や10万を超えてくると「口座番号が違う」「登録情報間違い」などと訳のわからない理由をつけ送金をしてこない
しかも挙句の果てに「アカウント強制削除」された人もいるとか・・・
この時点でアウトというしかないですよね
ライブクイズゲーム「Beat The Q」
を始めてSNSから紹介させ登録者数を激増させているから尚やっかい
ついこの前はデヴィ婦人も登場させお金はかけているみたい
動画クリエーターたちも、そんなにバカじゃない
最初検証をしてこれは無理だろと悟った人から無駄な時間をBuzzには使わなくなっている。
※簡単には退会させてくれないので放置しかにのでである
さて、ここで色々検証内容を書いてもいいのだけど、それも無駄なような気がしてきたので
これからBuzzを始めようとする方へ一言
やってもいいけどyoutubeとは繋げるな!
そして初めの1週間やって10万回再生いったとしても2週間目をしっかり見て欲しい。
そこで展示回数や視聴回数が激減していいたら、このブログの言葉を信じてもらいたい。
私の好きなココナラでも「Buzzで成功する方法」など少しづつ商材が出始めているが
これは一時だけ稼ぎたいが為に本当のことを隠して出している人達ですね
中身はとんだ食わせ物で「当たり前の内容」しか書いておらず、情報弱者を狙った情報商材だということ
全く情けないというしかない
ココナラもできればこういった商材は取り締まってほしいものだと最近よく思う。
運良くこのブログを読んだあなたはラッキーです。
よく考えて行動してね^^
Buzzについてはまだまだ書きたらいので後日追加で書いていこうと思ってます。
なので今日はこの辺で
パグでき!でした。
この記事へのコメントはありません。